IMG00171


【材料】
釜揚げしらす
ご飯
生卵(黄身)
刻みねぎ・小ねぎ・炒りごま(白)・刻み海苔・大葉・かつをぶし等好きな薬味
醤油


【手順】
ご飯をどんぶりによそります。中央を少しへこませるといいでしょう。
釜揚げしらすを、なるべく中央を避けつつ好きなだけのせます。
中央に生卵(黄身)を落として出来上がり。好きな薬味を追加でのせてもいいでしょう。
醤油を回していただきます。


【洗い物】
少な目


以前に載せたしらすおかかご飯となんとなーくネタが被っているような気はしますが、釜揚げしらす丼です。
丼によそると、それだけで見栄えも味もランクアップするような気がします。

簡単に出来てウマウマでなんとなーく観光気分も味わえる一品。
春といえば、しらすの季節ですからね(秋もだけど)。
生しらす丼もいいけど、個人的には丼にするなら釜揚げの方が好きです。

生しらすって、何気に癖がありますからね。
生しらすは、刺し身を食べるのと同じように、箸でつまんで小皿の醤油につけて食べるのが美味しいと思うのです。
おろし生姜をほんのちょっとだけ付けて醤油でいくのも美味しいです。