【材料】
生しらす
ご飯
海苔
生卵(黄身)
生姜(チューブのやつ)
小ねぎ・あさつき・炒りごま(白)・大葉などの好きな薬味
醤油
【手順】
海苔を適当な大きさに切ります。
ご飯をよそって、切った海苔をご飯に散らします。
生しらすをのせ、真ん中に黄身を落とします。
好きな薬味を散らして、最後に生姜を添えて出来上がり。
醤油を好きなだけかけていただきます。
【洗い物】
少な目
以前載せたしらす二色丼では釜揚げしらすという相方がいましたが、今回は生しらすオンリー。
もちろん、釜揚げしらすの実力だって相当なものなのですが、人というのは得てして希少価値がある方に気を取られることもあるのです。
お店で食べるとしたら、「釜揚げしらす丼」よりは「生しらす丼」の方がお値段高いしねえ。
「じゃない方芸人」の相方を差し置いて単独MCをゲットしたあんな人やこんな人をなんとなく思い浮かべますな・・・。
しかし、「生しらす丼」より「釜揚げしらす丼」の方が好きって人、案外多いんじゃないかなあって思うのよ。
生しらすって、実は癖あるし。釜揚げしらすの方が食べやすいしね。
「世間では生しらす丼の方が豪華でイケてるっぽいけどほんとは釜揚げしらす丼の方が好きなんだけど今日はアイツと念願の湘南デートだからたぶん生しらす丼の方がきっと絶対盛り上がるから今日は生しらす丼にしよ」みたいな葛藤を経験したこと、あるんじゃないでしょうか?
本当は、「じゃない方芸人」の相方の方が好感度高かったりする、あんなコンビやこんなコンビを思い浮かべますな・・・。