IMG03513


つぶ貝の塩辛をいただきました。
新鮮なやつを塩と麹で漬け込んだそうで。
つぶ貝のコリコリした食感がいい感じです。
噛めば噛むほど味が出てきて、これはもう、酒のお供に最高ですね。
なかなか、見かけることは少ないかもしれませんが、見かけたら是非。

そもそも塩辛とは、某ウィキペディアによると、

「魚介類の身や内臓などを加熱すること無く塩漬けにし、素材自体の持つ酵素及び微生物によって発酵させ、高濃度の食塩により保存性を高めた発酵食品である。食味改善や保存性向上の目的で副材料(発酵を促進するために麹、保存性を高める為に日本酒、脂肪の酸腐を抑制するために唐辛子)を加える例もある。」

というものだそうです。
もう、字面だけで酒の肴だということが分かります。

そして、海に囲まれたこの国にはいろいろな塩辛があるのだということも分かりますね。
イカだけが塩辛ではないのです。
調べてみると、実にいろいろな塩辛があるのです。
たらこの塩辛とか、めちゃめちゃ美味そうなんですけど!

酒飲みとしては実に嬉しい限りなのです。
まだ見ぬ塩辛に出会うために、今日も元気よく飲るのです。