IMG05083


【材料】
カップヌードル
お酢
ラー油


【手順】
カップヌードルを普通に作ります。
出来上がったらお酢とラー油を好きなだけ入れて出来上がり。


【洗い物】
出ない(せいぜい箸くらい)


日清のHPにあったやつ。
まあまあ、酸辣湯の雰囲気は出ています。
サクッと締めたい時にいいですね。簡単だし。
こういうちょい足し系は楽しいですね。

カップ麺って、お酒飲んだ後に食べると、なんであんなに美味しいんでしょうね。
例えば外で飲んだ帰り道。
駅を降りてトコトコ歩いていると目の前にコンビニが。
そこでふと、そういえば今日は終電ギリギリまで飲んでて、締めを全く食べてないことに気づくのです。
締めの無い飲みというのはまさに文字通り締まりが悪いので、ここでカップ麺でもやっつけていくか・・・となるわけですね。

雑誌とかコンビニコミックを軽く立ち読みしてからカップ麺コーナーに行きます。
今日は和食居酒屋だったから目先を変えてラーメンにしようとか、さっきは辛いモノで飲ったから優しい味にしようとか、絶対にカレーうどんの気分とか、そんなことを考えながら選ぶのです。
店によっては、湯切り系もアリなので(ここにお湯捨ててオッケーとか書いてあったりする)、そうなると焼きそばやパスタ、油そばも選択肢に入るわけです。

締めを考えるという幸せな時間を堪能した後は、お会計してお湯を入れ、コンビニの外の邪魔にならない所でいただきますするのです。
小学生の頃からコンビニの外でアレヤコレヤを食べていた身としては、イートインコーナー(深夜だからどうせ開いてないけど)で食べるより外で食べる方が落ち着くしウマウマなのです。
ミットモナイと言われるかもしれませんが、これは育ちというやつなので、仕方のないことなのです。
普段より50%増しくらいでウマウマなカップ麺を食べて、満足してお家に帰るのです。
ありがとうコンビニ。

ちなみに、カップ麺の他にも、お茶漬けや味噌汁、春雨スープやスイーツといった実力者もいるので、締めを食べ損なったらとりあえずコンビニに駆け込むのがいいのです。
最近は夜遅くまでやってる店も少なくなりましたしね。