DSC_0951
DSC_0996


【材料】
蕎麦 or うどん
スーパーで売ってる山菜なめこミックス(水煮)
麺つゆ
(あれば)刻みねぎ or 小ねぎ
冷水


【手順】
麺つゆと山菜の水煮は、冷蔵庫できっちり冷やしておきます。
山菜の水煮は水洗いをしてから、水気を切ってラップをして冷蔵庫へ。

麺を茹でる。
茹で時間は表示されてる時間より少々短めにしておくのがオススメ(←ここは好みの問題)。
茹で上がったらまずは水道の水で粗熱を取り、その後冷水でしっかり冷やして、水気をきって器に盛ります。

器に麺をよそったら、山菜なめこをのせる。
(あれば)刻みねぎや小ねぎを乗せてもいいでしょう。
麺つゆを冷水で希釈して、回しかけていただきます。


【洗い物】
少な目


肴でも締めでもどちらでもイケる一品。
麺にしても麺つゆにしても山菜にしても、いずれもちゃんと冷やしていただきたいところですね。
そもそもお家で作る冷やし麺は、きっちり冷やすことさえ出来ればあとはテキトーでも大体美味しく出来上がるものなのです。

ぬるいとそれだけで味が半減してしまうので、冷蔵庫で水道水を冷やして冷水を作り、それを使うのを強く強くオススメ。
温かいモノは温かく、熱いモノは熱く、冷たいモノは冷たくして食べるのが一番美味しいのです。
「まあまあ、親の仇じゃあるまいし、そこまで気張らなくてもこのくらい冷えてればええやんけ」という、その手抜きが!その大人ぶった余裕が!むしろ心の弱さが!激ウマ冷やし麺の一番の大敵なのです。
親の仇のようにこれでもかこれでもかと大人げなく冷やして冷やしまくるのが、ウマウマ冷やし麺への近道なのです。
これは当然のことなのです。